足の臭い原因と対策|湿気や雑菌を防ぐには? 対策方法比較

生活

概要

足のニオイに悩まされ続けた私が、対策してみて効果があったものを比べていきたいと思います。人によって原因は違いますし、対策方法や効果も異なると思いますので、参考にしていただき、少しでもニオイ軽減につながれば幸いです。

足のニオイ対策方法5選
足のにおい対策
  • 足の清潔を保つ
  • 靴下をこまめに替える
  • 適切な靴を選ぶ
  • 足の裏を丁寧に乾かす
  • 薬を使う

足が臭い私たちにできることはこれくらいかと思います。私はすべて試していますので、その中でも効果があったものを比べていきます。

足の清潔を保つ:◎

これは必須です。シャワーを浴びるときに必ずブラシを使って洗います。これをしないと、そもそもシャワーを浴びた後なのに臭いということになってしまい、その他の対策をしても意味がなくなってしまいます。

私は爪ブラシでごしごししていますが、座らなければならない+ちょっと面倒なので、専用アイテムを購入してしまうのもアリだと思います。

靴下をこまめに替える:△

効果がないとは言いません。△の理由はまず手間がかかりすぎることと、こまめに替えられる状況の人は少ないからです。優先順位は低いですが、人によって状況や効果が異なりますので、試せる方は試してみてください。

適切な靴を選ぶ:

足のニオイに悩むあなたならわかると思います。通気性のいい靴を履いたところで、結局汗をかいて臭いのです。ただし、通気性の悪い靴を履いていると他の対策で汗、ニオイを軽減できてもこれが原因で臭くなってしまうので、通気性は考えて靴を選びましょう。

私はビジネスシューズを履くことが多いですが、革靴は通気性皆無なので、ローファーのようになるべく革の面積?丈?が短いものを選んで購入しています。それとインソールを数枚用意して毎日取り換えて洗っています。靴にニオイがついてしまえばどれだけ足を洗っても臭いですからね。

足の裏を丁寧に乾かす:

シャワーの後に足の水分を取らないと、雑菌が繁殖して臭くなります。体から一番遠い足ですので、タオルが届きにくく、手を抜きがちですが、きちっと乾燥させることもしなければなりません。

薬を使う:◎

様々な対策をしても足が臭いままなあなた。結局、薬品を使わなければ臭いままなのです。私はドラッグストアで足のニオイ専用の塗り薬を使用して圧倒的に汗の量とニオイが減りました。1000円くらいから販売していますので、購入してみて下さい。毎日出勤前に塗っているのですが、帰ってきたときの足のべちゃべちゃ具合が変わってくるはずです。

安いものですと、汗を抑えるだけで効果が少なく、高いものですと、効果が長持ちするのを実感できます。私は2種類用意していて、靴を履く時間の長さによって朝塗るものを選んでいます。

ドラッグストアで手に入るものは種類が少なく、効果も薄いのでネットで購入して効果を検証、自分に合ったものを選ぶのがいいと思います。

おすすめを一個紹介しますね。靴を履く時間が長い時はこっち。短い時はドラッグストアで購入できる安いやつといった形で使い分けるといいと思います。

まとめ

様々な対策がありますが、一個だけでは効果がないので、組み合わせて対策してください。特に足を丁寧に洗うことと、薬品の使用が効率よく効果を実感できますので、試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました